人力飛行機探訪記

鳥人間はじめ人力飛行機を見てきた記録をアーカイブ

フライト見学振り返り - HPA飛行会

あまりこの日のメモを書いていないので写真中心にいきます。 

 

HPA飛行会公式による結果発表はこちら

HPA飛行会 公式ブログ 展示結果の発表

 

 

 

Tシャツコンテスト

富士川滑空場へ到着してまず、展示のためTシャツコンテストのエリアへ。

f:id:deciliterai:20181102235034j:plain

やや強い風だったため、はためくTシャツ。

後ほどの投票に備えてデザインや材質を見る。

 

写真に映っているTシャツは以下の通り

唯一の全面プリント。鳥人間チームで全面プリントは他に見ない。

 

毎年恒例のらごぱすたん背面デザイン

 

各班の存在を盛り込んでいくタイプのデザイン好みなんです

 

機体名とTシャツがリンクしている。胸熱。

 

ネタ枠ってメンバーが言っていた気がします

 

担当さんの趣味、良いですね。とても良いですね!!(レトロフューチャーに弱い)

 

毎年配色やテイストが統一されているとすぐ「あのチームだ!」とわかるので好き。

 

胸の鳥はなんだろう。繊細そうな翼。

 

チームTシャツがおしゃれだとひとついいことがあります。私が「そのTシャツおしゃれですね!」という話しかけ方ができます。ナンパ師じゃないです。

 

 ツイッターの引用で記事の尺を稼いだ)

 

 

機体展示・解説

この後は、機体展示チームの解説時間に合わせて滑空場をふらふら。

解説内容は当日のメモをそのまま箇条書きで貼ります。

 

BIRDMAN HOUSE 伊賀

ケストレルの予備ペラを機速計に転用

・Q.翼の強度設計について A.「過去の事例から『これくらいなら大丈夫』でやっている。おそらくもっと絞れる余地はある」

・尾翼の設計思想について回答 Q.「小さく感じた」 A.「そこまで小さくないはず」

 

f:id:deciliterai:20181102235053j:plain

個人的な見どころはトラック内部のレイアウト……なんだけれど……

画質悪いな!!(iPhoneで撮影)

 

 

f:id:deciliterai:20181102235105j:plain

フェアリング内側のトラス構造が美しい。鳥人間コンテストだと機載カメラ映えするかな。してほしい。ふとLIGHT POOLを思い出した。

 

東海大学 TUMPA

・足部分で重くなった

・50x100の角パイプを足回りに補強

・足周りも翼型になるようカーボンを整形

アルタイルと同日にあったTUMPAのTFで塗装途中の機体を見ていたのもあり、完成形が気になっていた。

そのうち空宙博の飛燕を今年のTUMPA機と同様のアングルで撮りたい。そして写真を並べたい。

 

f:id:deciliterai:20181102235024j:plain
地上からコクピットをがんばって撮影しようとした

 

東京理科大学 AirCraftMakers

・軽量化を狙ってバルサペラ

HPMFTの宣伝「FAIをどのチームでもできるよう日本流に」

・風に弱い(横の安定性にいい)

f:id:deciliterai:20181102235043j:plain
あのレトロフューチャーなTシャツにこの翼端灯。私の好みのポイントを押さえてくる。こういうの、大好き。

 

東京都市大学APSARAS

機体解説はメモしそびれた…。もったいない。来年からは録音かけるか。

f:id:deciliterai:20181102235155j:plain
暗いのでぼかしいらずの画質

 

f:id:deciliterai:20181103003409j:plain
ペラハブ

 

 

f:id:deciliterai:20181102235120j:plain

f:id:deciliterai:20181102235144j:plain
尾翼

 

 

 一通り機体展示を見た後は、飛行展示の準備ができるまでしばらく待機

そらやんと一緒に富士山を眺める様子

 

飛行展示・滑走展示

 もうここからメモしてないので記憶があやふや

 

f:id:deciliterai:20181102235133j:plain
APSARASの滑走1本目

撮影時刻は5:19。朝焼けの時間。

 

f:id:deciliterai:20181103000123j:plain
ACMのフライト1本目

今回、ACMはHPMFTのルールに則ったフライトを披露した。

Hpmft:HPMFTについてのウェブサイト

 

 

f:id:deciliterai:20181102235017j:plain
TUMPAのフライト1本目

真横よりも少し後ろから撮ったほうが塗装がわかりやすかった

 

f:id:deciliterai:20181102235156j:plain

f:id:deciliterai:20181102235124j:plain

f:id:deciliterai:20181102235202j:plain

f:id:deciliterai:20181102235211j:plain

ACMのフライト2本目

躍動感を少しでも伝えたくて写真を4枚貼りました。速度とか高度とか高揚感とか、そういったものを感じ取っていただければ幸いです。

 

f:id:deciliterai:20181102235153j:plain

f:id:deciliterai:20181102235218j:plain

TUMPAのフライト2本目

着陸の写真。エレベーターの角度の違いがちゃんと写っていた。

 

f:id:deciliterai:20181102235141j:plain
APSARASの滑走2本目

この直前に風向きが変わった。富士山をバックに撮れる。

 

f:id:deciliterai:20181102235212j:plain

『夏』って感じの写真

 

これは風判断の時、死屍累々の様子(プライバシー保護のためモザイク加工)

f:id:deciliterai:20181102000103p:plain

寝転んだりは待機中だからできることです。フライト時は機体があらぬ方向へ飛んでも逃げられるように座りこむのは避けましょう。

あと、この時間帯に元気な参加者は体力配分を覚えたOBだと思っていいでしょう。

 

飛行展示・滑走展示はここで切り上げ。

(風が収まらないからだったっけ?) 

 

各チームによる動画はこちら

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

部品展示

夜中に撮った写真と閉会式直前に撮った写真があるので時系列はバラバラです

BHIのペラは昼間だと光の反射で撮影しづらいので深夜に撮っておいた

 

f:id:deciliterai:20181102235050j:plain

f:id:deciliterai:20181102235107j:plain

f:id:deciliterai:20181102235115j:plain

BHIの展示とその解説

 

f:id:deciliterai:20181102235038j:plain

f:id:deciliterai:20181102235059j:plain
エアロセプシーのプロペラ。説明によると2011年のもの?

 

f:id:deciliterai:20181103001008j:plain

RAPTの操舵桿

22時10分のトマトサラダのぬつき氏製作

nu2ki.hateblo.jp

 

f:id:deciliterai:20181102235203j:plain

NIEWsのコクピットの座席。モノコック

RAPTの操舵桿、NIEWsのコクピットの座席は共に触ってOKな展示。重量を体感できる展示いいね。

 

たくさん写真を貼りましたが、画像のサイズダウンや加工するのに疲れました。

大団円っぽい写真があったのでこれで締めます。