明日は鳥人間コンテスト2日目ですね。
これを読めば、滑空機部門にどんなチームが出るか短時間でチェックできます。
機体写真を見て気持ちを高め、Tシャツデザインをチェックしてプラットホーム上にどこのチームがいるか確認できます。
現地に行くみなさん、リアルタイム配信を見るみなさん、テレビ放送を見るみなさん、一緒に楽しみましょう。
- 室蘭工業大学 鳥人間部
- 広島工業大学 HIT Sky Project
- 都立産技高専 TeamЯTR
- 九州大学 鳥人間チーム
- 滋賀県立大学 BiwaTech
- 上智大学 Flying Turkeys
- 法政大学 航空工学研究会HoPE
- 東京都立大学 MaPPL
- 日本大学生産工学部 津田沼航空研究会
- Iwatani クリーンエネルギーチーム
- 徳島大学 鳥人間プロジェクト
- 愛知総合工科高校 T&E 鳥人間部
- Team Tinker
- 飛ん女の会 with FlightWorks
- 東京理科大学 鳥人間サークル鳥科
- Flower's factory
- Team 三鷹茂原下横田
- 参考資料
- 関連記事
室蘭工業大学 鳥人間部
室蘭工業大学にて活動するチーム。
前回の記録は2016年の40.44m。
尾翼が機体前方にある先尾翼タイプの滑空機を製作している。
活動費のクラウドファンディングを実施中(2023年7月末まで)
試験飛行の動画
7月2日第二回飛行試験の動画です#鳥人間コンテスト#室蘭工業大学 pic.twitter.com/s2KIZQj4Vr
— 室蘭工業大学 鳥人間部 (@ente_skywizard) 2023年7月3日
三面図
室蘭工業大学鳥人間部は滑空機部門1番機で出場予定です!
— 室蘭工業大学 鳥人間部 (@ente_skywizard) 2023年7月24日
「レタフンペ改」は先尾翼機で
・大きな揚力を得られる。
・翼の失速が起こりにくい。
等の特長があります。
また、ドーサルフィンによる安定性の向上も図っています。
室工大鳥人間部の7年ぶりの挑戦、ぜひ応援よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/G1rmk77dmW
広島工業大学 HIT Sky Project
広島工業大学にて活動するチーム。
前回の記録は2017年の22.08m。
機体写真
昨日は広島工業大学の鳥人間プロジェクト、HIT Sky Projectさまの見学をさせていただきました。
— 呉ロボ ~呉高専ロボット制作部~ (@kurerobo) 2023年7月19日
なんと貴重な組み立てシーンを手伝わせていただくことがてきました!
ありがとうございました。
本番は7/30にあるそうです!
頑張ってください!! pic.twitter.com/YG9UzhhYSW
都立産技高専 TeamЯTR
都立産業技術高専荒川キャンパスで活動するチーム。
前回の記録は2022年の266.06m。
一次構造にアルミボックスを用いた重量がある機体での、位置エネルギーをうまく使ったフライトが見どころ。
ハンググライダーでの訓練に加えて乗り込み練習機や滑空機シミュレータでの訓練など、操縦訓練の工夫に特に力が入っている印象がある。
フライト動画(2022年大会)
関連記事
九州大学 鳥人間チーム
九州大学伊都キャンパスにて活動するチーム。
1980年に初出場を遂げ、出場回数は2023年で40回目。
前回の記録は2023年の91.55m。
機体は補助脚つき、T字形状の尾翼といった特徴をもつ。
著名なOBには宇宙飛行士の若田光一さんがいる。
機体写真
本日は全組を行いました!
— 九州大学鳥人間チーム【公式】 (@Q_birdman) 2023年7月16日
ついに機体完成!コンテスト本番が楽しみですね✨✨ pic.twitter.com/g1092ROJn6
フライト動画(2022年大会)
三面図
作業場に新しい三面図届きました!完成が楽しみですね! pic.twitter.com/h7BtCczBbg
— 九州大学鳥人間チーム【公式】 (@Q_birdman) 2023年4月8日
滋賀県立大学 BiwaTech
滋賀県立大学にて活動するチーム。キャンパスが彦根市のため、最もプラットホームに距離が近いチームと言えるだろう。
前回の記録は2018年の18.83m。
チーム名の変遷は、coolsweets(~2015)→ UAfg(2016~2018)→ BiwaTech(2019~現在)
BiwaTechもアルミ桁を採用しており、機体重量は50kg以上で総重量は100kg超え。
三面図
BiwaTechの鳥人間コンテスト2023への出場が決定しました.
— 滋賀県立大学 BiwaTech (@BiwaTech) 2023年3月28日
機体名に恥じない不撓不屈の精神を見せつける結果を残すべく,全身全霊の努力をしていきます.
よろしくお願いします.#アルミ桁の舞 pic.twitter.com/hDLSQTBoGB
上智大学 Flying Turkeys
上智大学四谷キャンパスにて活動するチーム。
前回の出場は2022年、記録は機体保持者落下による失格。
上智大学も2018年まではアルミボックス桁を用いていたが、2019年以降はカーボン桁を採用している。
フライト動画(2022年大会)
法政大学 航空工学研究会HoPE
法政大学小金井キャンパスにて活動するチーム。
前回の記録は2017年の29.12m。
初出場は1986年の第10回大会であり、滑空機チームの中でも古参である。
かつてはV字尾翼機の製作をしていたが、2019年に一度ストップ。今年はどうなっているのか本番までのお楽しみ。
マスコットキャラクター「ほぺどり」の着ぐるみを作っている。もしかして応援で使う……?
機体写真(V字尾翼時代)
法政大学に進学される新入生の皆様、合格おめでとうございます!!
— 法政大学 航空工学研究会HoPE (@HoPE19680401) 2019年3月25日
サークルどうしようかなぁと迷っている方々、私たちと飛行機をつくりませんか?一緒に青春を味わいましょう😏✨
4/10、19:30-新入生歓迎会を予定してるので是非来てください!!#春から法政 pic.twitter.com/lvHMoxTJ3N
東京都立大学 MaPPL
東京都立大学南大沢キャンパスにて活動するチーム。
前回の記録は2022年の223.09m。
2021年には滑空機部門の女性パイロット記録を更新した。この時の記録451.12mは学生記録でもある。
フライト動画(2021年大会)
日本大学生産工学部 津田沼航空研究会
前回の記録は2022年の200.42m。
チーム記録は2018年の446.42mであり、これは学生ではMaPPLに次ぐ記録。
近年では九州大学鳥人間チーム、東京都立大学MaPPLと共に滑空学生三強と括られる。
チームTシャツ
鳥人間まであと1週間!日大生産工の機体名を"GARUDA"(ガルーダ)と言います!GARUDAで私たちは琵琶湖の大空を舞います!GARUDAと津田沼航空研究会の応援をよろしくお願いします! pic.twitter.com/CMK6zih2Ds
— 日本大学生産工学部津田沼航空研究会 (@nucit_tat) 2023年7月21日
Iwatani クリーンエネルギーチーム
大会スポンサーである岩谷産業のチーム。
前回の記録は2022年の312.18m。近年の大会で安定して上位に食い込んでいる。
特筆したいのはコクピット。
滑空機のコクピットフレームはスチールやアルミを用いることが多いが、イワタニクリーンエネルギーチームはチタンを使用している。
試験飛行の動画
徳島大学 鳥人間プロジェクト
徳島大学にて活動するチーム。
2021年の初出場から3大会連続で出場が決定。
前回の記録は2022年の50.03m。
パイロットのユニフォームが藍染、クラウドファンディング支援者と徳島県在住者に向けた機体のお披露目会を行うなど、地元連携の企画を行っている。
機体写真
🐥機体のお披露目会を実施しました🐥
— 徳島大学 鳥人間プロジェクト (@tokudai_toripro) 2023年7月17日
昨日はお暑い中お越しいただき本当にありがとうございました🙇♂️
皆様のご支援・ご応援のおかげでここまで来れました!
残り2週間を切っておりますが全力でとくトリ、駆け抜けて参ります!!
目指せ!100m*⋆✈
#鳥人間
#鳥人間コンテスト
#徳島大学
#徳島 pic.twitter.com/nbBt5cNV5t
愛知総合工科高校 T&E 鳥人間部
愛知総合工科高校にて活動するチーム。
徳島大学鳥人間プロジェクトと同様、2021年の初出場から3大会連続で出場が決定。
高校チームという時点で珍しいが、さらに珍しい点としては授業の一環として機体製作を行っている。
前回の記録は2022年の136.15m。(THE FRESH BIRDMAN賞)
フライト動画(2022年大会)
特徴的な機体形状はコノハズクのイメージ。
関連記事
Team Tinker
前回の記録は2015年の第38回大会出場時の118.84 m。
今年は二人乗りの滑空機を製作。
機体写真
駐機場にお邪魔して撮影しました。ありがとうございます!
関連記事
飛ん女の会 with FlightWorks
東京女子大学飛ん女の会、東京電機大学FlightWorksなどのOBを中心としたチーム。
前回の出場は2023年、記録は機体保持者落下による失格。
車輪付き滑空機のため、テイクオフまでの滑走が特徴的。
フライト動画(2022年大会)
チームTシャツ
Tシャツが届きました👏👏👏👏👏👏👏 pic.twitter.com/KJwxqtJOrz
— FlightWorks / 飛ん女の会 with FlightWorks (@FlightWorks_HPA) 2023年7月27日
潔いデザイン
東京理科大学 鳥人間サークル鳥科
前回の記録は2022年の425.65m。(3位)
鳥人間サークルの中でも特に人数が多いチーム。コロナ禍を経ても100名以上の部員が所属している模様。
機体写真
【ご報告です!】
— 東京理科大学鳥人間サークル 鳥科 (@torica2016) 2023年7月22日
我々鳥科は、鳥人間コンテスト2023に出場します!そして、いよいよそのフライトまであと一週間!7/30(日)に行われる滑空機部門の方で、17チーム中15番目に飛ぶことになりました!部員100名以上で作り上げた機体、「澪」のフライトに乞うご期待を!https://t.co/XhAPxxfVYX#鳥コン pic.twitter.com/tEuTK4KEdj
Flower's factory
株式会社アウトソーシングテクノロジーの有志によるチーム。兵庫県尼崎市を中心に活動している。
前回の記録は2021年の46.51m。
体重移動の練習のため「コクピ櫓」を製作。他のチームにも開放しており、徳島大学鳥人間プロジェクトが体験している。
機体写真
さて。実質稼働あと8日❗️
— Flower's factory (@OSTech_tori) 2023年6月24日
全員集合⁉️
もう集まれないよ。
でも、なぜか自信がある。
安心感もある。
仲間達からのメッセージを機体に乗せて❗️
期待に応える滑空を目指します。#鳥人間#OSTech#滑空機#ものづくり#ytv#琵琶湖#彦根市#アウトソーシングテクノロジー #社会人チーム pic.twitter.com/P1rAC8MHiR
Team 三鷹茂原下横田
みんなの憧れ。滑空機部門の歴代記録10位のうち5位はみたかもばらそして大木さん。
トリのフライトは前年度の優勝チームが務めることが多いが、今年はチームあざみ野が出場しないので2位の三鷹茂原下横田になったと思われる。
チームTシャツは無い様子。逆に考えれば、バラバラの服を着て集まっているチームが見えたら、きっとみたかもばらだろう。
フライト動画(2022年大会)
参考資料
関連記事
鳥人間コンテスト2023・プロペラ機部門出場チームの紹介はこちら